会社のこと

そんな今はもう秋。

みなさんこんにちは。
いよいよ10月に入りました。
おかげさまで、10月、11月の予定はすでにもうびっしり?!

んっ、果たして忙しいのか?
たぶんそうではなくて弊社の処理能力が落ちたのが問題なのだと思います。
それに打ち合わせ時のヒアリング能力も落ちてきたように感じます。
もう少し打ち合わせの方法を考え、なんでもすぐにお任せで持ち帰り、0から提案するのは控えよう。
もうそんなに若くないな。。。寂しいけど、、

さて、そんなことより、もう、さつまいもの収穫時期だというのに、畑にゆっくり行く時間が取れずに、冬野菜の苗も全く植えられてなく、畑は雑草で荒れ放題なので非常にまずい(°▽°)

ただ唯一、10月に入っても、いまだにゴーヤきゅうりを収穫できること、そして夏初めに道で偶然出会って飼い始めたカブトムシのオスが2匹とも星になっておらずいまだに元気なことは嬉しいですね。(クワガタは年を越すので相変わらず元気)

そろそろマット(土の代わりみたいなもの)の中の、カブトムシの幼虫も大きくなってきただろうから、餌となる栄養の高いマットに変えたいのだが、そんな時間もないか。

ついつい仕事以外の話に行きがちですが、そんなこんなで、いよいよ来週から50件近くの原稿が同時に入稿します。
しかも100点近くのイラスト制作や表の作成もあります。
今年は例年よりスケジュールがきつく、さらに気合いを入れて制作をしないといけません。
全力で仕上げていきたいと思います!

そうそう話は突然変わりますが、先週の今日は、長崎県の壱岐にいました。
今頃のこの時間はまだ、愉快な仲間たちと楽しいお酒を飲んでましたね(^^)
もちろん?仕事での出張なので、きちんと受注させていただき、ただいま製作中です。
そんな壱岐の話は今度ゆっくりとアップできればと思います。

少しだけ!下記の動画は壱岐の芦辺町の港の様子です。

この奥の防波堤で、シロギスやアジなどをたくさん釣って、動画の最後の右下にあるような小型の船を操縦させてもらって、伝説?のアラカブ(カサゴ)100匹釣ったのは懐かしい。
まあ本当に100匹も釣ったかはっきりと覚えてませんが、きっと写真が実家にあるはず。
当時は中学生だったかな(^^)
船も操作させてもらってフェリーが入って来るたびに横揺れが激しくて怖かったことを今でも思い出します。
何せ泳ぎが苦手なので( ;  ; )
今度はもっとゆっくり行ければいいな。

そんな今はもう秋。
港でも涼しい秋の海風が漂っておりました。
気づけば今年もあっという間に終わろうとしているので、後悔しないように1日1日を大切に過ごしていこう。

スリーブレインの岩佐でした。

 

関連記事

TOP