みなさんこんにちは。
少し仕事に余裕が出てきたので、ここで自社サイトのリニューアルを検討してみる。
そんな時に、ずっとサイトをリニューアルしておらず、日々の更新の契約もしていない顧客2社から同時にサイトの不具合のご相談をいただく。
本来ならどう見ても、もう少し本格的にサイト運営をして受注を増やす手数を増やすべき。
でも、どちらも自社にサイトを運営できるような社員の存在はなし。
売上がない時だけ、急に気になるWEBサイト管理。
みなさんの中でもありませんか?
でも、実際はそんなに甘いものではなく、その一瞬の熱量だけで、時間やお金をかけて自己満足のサイトリニューアルはお勧めできないかな。
日頃、売り上げが上がっていて利益もあり、決算時の節税対策のサイトリニューアルならまだしも、仕事が薄くなってきたからサイトに注目してリニューアルの衝動に駆られ自己満足でお金をかけるほど無駄なものはないかも。
こんな時に限って、WEB会社からの飛び込み営業マンにまんまとやられ損する長期契約をさせられる傾向があるので要注意です。
WEB管理、運営はとにかく長い間、継続が必要とされるものです。
依頼する保守管理の会社とは一瞬の付き合いだけなのか?
長く付き合えるWEB会社なのか?
果たして運用費用感が適切なのか?
自社のことをどこまで理解してくれるのか?
よく検討してからのWEB業者選びをお勧めします。
とはいえ、弊社スリーブレインのWEBサイトの運営もなかなか難しい。
本来ならもっと違うデザインや内容にしたい。
でも、なかなか自社サイトとなると、いまいち気が乗らない。
理由は簡単。
ホームページからの受注は望んでおらず、いわば名刺代わり。
クライアントには、ブログを更新したほうがいいと言う立場上から必死に自社のブログを更新するものの、自社のブログは私用ばかり。
言葉の信憑性がゆらいでしまうのでないかと懸念材料ばかりのこのスリーブレインのWEBサイト。
ほんとWEBサイトはないよりあったほうがいい。
そんな感覚で、名刺代わりの弊社サイトです。
きっと、サイトを作ったものの、必死にサイト運用しない会社さんは、きっと私と同じ考えなのだろうなと、やたら親近感が湧いてしまうのは気のせいか、、
だからなんとかこんな会社さんをなんとかしっかりサポートしてあげれたらなと。
お金をかけずに成果を求める。
こんなサポートができるといいかな。
大切なのは、プロセスではなく会社の売上結果&利益。
サイトでいうと「問い合わせ」が最優先。
市川市でそんなお困りな中小企業の力になれるように、そろそろWEB受注を開始するかな、、
岩佐でした。
PS:こんなブログをあげた翌日、違うクライアントからサイトのリニューアルのご相談。
しかも、Google広告も運用しているような、ヘビーなサイト、、、また、今年もお盆休みがないか、、しっかり期待に応えらえるように頑張ろう。