印刷物のこと

お花は人を明るくする。

みなさんこんにちは。

なかなかブログを更新する余裕もなく、今期に入っても慌ただしい毎日です。
とでもありがたいことですが、ただ忙しいだけで終わらないように、違う意味で焦ってます^_^;

そんなスタートというかこの年度変わりにおいて、今年に入りすでにお祝いの花などをお送りしたのがすでに5回。
こんな小さな会社において初めての出来事。


でも、お付き合いのある会社様でお祝い事があるというのは良いことですね。
明るい話題と花はこちらも明るくしてくれます。

この年になると、若い頃には気にしませんでしたが、送る花がどんな花なのかもすごい気になります。
送る花についてケチをつけるどうこうのではなくて、どうやったらこうなるのかな〜なんて調べてたりして。
どんな肥料をあげてるのか?
どんな環境下で育てるのか?
時には自分でもできないかな〜なんて、また悪い癖が(^ ^)
まあ、無理ですが。

好奇心だけはまだまだ衰えないのは良いですが、もっと仕事に目を向けないとな。

そうそう、また仕事の話ではないですが、最近やたらお客さんや知人より、岩佐さんは畑やって将来農業をしたいのですよね?!
って質問を多く受けます。
きっとこのサイトでのプロフィールの書き方がまずかったのでしょう。
「将来農業をやりたいなんて書いてしまったので、下記に修正しました。
「毎日畑作業できるような環境で暮らしたい」

それは
農業をしたい!
農業で飯を食べたい!

というわけではなく、どうやったら美味しい野菜ができるのかな〜って、自分で試行錯誤しながらやってみたい!
まずはそこです。
あわよくば、誰かにその野菜をあげて喜んでくれたら尚更嬉しい。
でも、農薬はできるだけ使いたくないので、スーパーで売ってるような綺麗な野菜は厳しいかな。
だからそこで儲けたいなどは少しも考えたことないし、自分ができるとも思えない(^ ^)
なぜならきっとその頃は、違うことがしたいとなってるはず。

「熱しやすく冷めやすい」と言われればそれまでですが、好きなことは長く続けてるかな。
だって、印刷業に携わってからもう、30年以上経ちますが、まだまだ印刷が好きだし、紙が好きですし。
この年になるとなかなかやれることの幅が狭くなってきますが、もし何かに失敗してもまだまだやり直せるチャンスもあると思っているので、色々と試行錯誤していこう。

さて、そろそろ今日も暑くなりそうなので、朝イチで畑の水やりしてから、お客様のところへ納品&打ち合わせ都内に向かわないと。

岩佐でした。

関連記事

TOP