みなさんこんにちは。
ここのところ毎日都内の病院通い。
看護婦さんに仕事されてるのですか?と、そりゃ不思議ですよね。
もちろん仕事してますよ(^^)と笑顔で返事。
看護婦さんたちの間では怪しい男だと思われていたのですね。
たった10分程度の面会ですが、こんな毎日来る家族はいないでしょうから。
私も毎日はいいかなと思いつつも、心配は病院だけではないので、都内には行かないと。
特に今は仕事が暇というわけではなく、どちらかというと案件が重なりすぎて今年に入り1番の忙しさ。
そんな中、昼間都内の病院に通うための約2時間の時間を確保するために、昼食を抜いたり、夜の制作時間を増やして調整。
さて、いつまでこれが続くのか、入院している家族も大変ですが、こちらもなかなか慣れずに耐える毎日が続くのかな。
さらに今の時期は、畑の夏野菜の収穫時期。
仕事前に畑に行き水やり&収穫。
畑に使える時間は、出社前の1時間ほど。
そんな中、なんと今年もあんなに鳥獣対策をしたのにも関わらず、網を破られてとうもろこしが4本被害に。
まあ、彼らも生きるのに必死だからやむを得ないですね。
私は農家ではないので、趣味の家庭菜園程度。
自然災害も含めてこのような被害も含めての趣味の家庭菜園かな。
今はこんなお客様も。
ずっと長居してくれてると自然と愛着も湧いてくるものです。
大きくなってくれるといいな^ ^
畑をやっていなければこの年で出会うこともないだろうな。
時にはこんな花にも目が止まります。
空を見上げれば、キジバトのパートナー選びか?
キジバトは2羽で行動していくので、ここから1羽脱落していくのだろうけど、一番右の鳩ではないことを願おう。
こんなくだらない時間が、今は大切なのかなとつくづく感じてます。
さて、今週はいくつか打ち合わせも入っており、あるゴルフ団体のサイト制作や社団法人をはじめ、既存サイトのリニューアルなどのWEB制作をはじめ、まだまだ追いついていない印刷案件があるので、無駄な時間を省いて、分単位で時間を調整しながらやっていかなければ。
今は、自己管理能力を鍛えられている期間として、自身のステップアップのために、この夏を乗り切れるように頑張るとしよう。
でも、最後はやはり健康管理が一番大切だと気付かされたこの初夏でした。
岩佐でした。